スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2006の投稿を表示しています

年末2

気がついたら、コンタクトが無い。休み中に自転車に乗ったり、スキーに行ったり、まずい。 ということで、渋谷までコンタクトを買いに行く。 電車で行くので、長男と一緒に行こう。 電車を乗り継いで渋谷。千代田線に乗りたいというので銀座線にのる。 表参道で乗り換えて新御茶ノ水へ。 マックでお昼ご飯。子供の目的はパッピーセットのおもちゃである。 休日にマックに行くと、同じように子どもをつれている父親を良く見かける。僕もそうだ。 お母さんがいないときは内緒でマックね。 坂を下ってLブレスに行こう、と思ったら、オリオンモデルがある。 プラモ作ろう、という番組で仲田師匠を見た子どもが行きたいという。 初めて行ってみたオリオンモデル。子どもの行くところじゃあないな。 子どもの頃から最高のものに触れられるのはいい。でもプラモデルかあ。 まあ、いいけど。 Lブレスでメッセンジャーバッグを通勤用に購入。いい感じだ。(後にカミサンに怒られる) ビジネス用のショルダーはどうも自転車に乗るときはいまひとつだった。 都営線と有楽町線で新木場に出て帰る。 あ、自転車の鍵、家に忘れてきた・・・。

年末1

今日29日から仕事はお休み。 家族みんなでヘアカット。 おわって外にでたらもう夕方。西の空の夕焼けがきれいだった。 カメラ持ってなくて残念。

嵐が過ぎて

東京はいい天気になりました。 空気中の塵もきれいに流され、丹沢の山、富士山がくっきりよく見えます

ゼロ戦完成

デカールを貼って出来上がり。ほとんど僕がやったけど。

上総国分寺

今朝は久々に良く晴れた日曜日の朝だった。 寝坊したため、出発が遅れる。よって、今日はショートコースとする。 寒さが増してきた。上着は冬用の厚い物にした。さらにウィンドブレーカーを着込む。 つま先はまだ寒くない。が、シューズカバーがもう少しで必要となろう。 最近得意のコースで、市原に向かう。高速の側道が快適である。 高速の側道を左に折れて、坂を登り市原市役所へ向かう。その裏手が上総国分寺だ。 坂を上ったらやっと体が温まってきた。 昔の国分寺は跡だけで、いまは違うお寺がある。 しかし、敷地は広大だ。四角形のその土地には。いまはなにもない部分が多い。 久しぶりに訪れたお寺は今日は静かだ。夏に来たときは人がたくさんいたが、いまは誰もいない。 寺を離れて古墳を見つける。3つあるうちのひとつはそのまま保存されている。 地図を見て他の2つを探すが、一つは駐車場、ひとつは人家となっている。葬られていた人はどうなったのだろうか? 坂を下りて帰途に着く。 おっと、TVでワールドカップが始まってしまった。 Exe.Time1:03 AvgHeartRate:129 MAXHeartRate:166 In Zone:0:48 Kcal:570 Distance:24.4 AvgSpeed:23.3km/h MaxSpeed:34.4km/h Avg Cad:72 max:95 RideTime1:02

駅まで走行

家族での走行は寒くなってきたため控えつつある。 せいぜい、駅まで行くだけ。 今日も駅まで自転車で行く。3台の自転車に分乗。といっても、妻の運転するフラッカーズ・パパに下の娘が乗っているだけ。 もちろん、子供はヘルメットつき。 駅までは車道を走らず、遊歩道を行く。遊歩道が97%なので、ゆっくり走っていきます。 往復2.5km

ログを書く

たまには日常のログを書くことにしよう。 この一週間は仕事で出かけることが多かった。おかげで仕事は すすまず。帰宅も遅い。今日はあさから新宿、前のオフィスがあった場所だ。甲州街道の銀杏の木がいい色になった。夜はクリスマスイルミネーションがきれいだ。 個人尾の自宅でも電飾を飾るところが多い。しかし、それもなかなか難しいようで、センスいいなあ、というのはあまりない。というか、変に派手で見苦しいお宅が目に付く。あれはいただけない。カミさんが飾りをやろうというけれど、自信がないので避けている。 この5日間で3回電車を寝過ごした。しかも昼間の仕事中の移動で、だ。考えられない。40代がもうすこしで迫っているせいなのか? 自転車のおかげで心肺機能はあがったように思えるんだけどなあ。まあ、関係ないか。 ユニクロでセーターを買った。安くてよい品質だ。気に入っていて、2着目である。買った帰りに伊勢丹メンズ館?に初めて入ってみる。人が多かったせいか、そんなに高級そうな雰囲気は感じられない。まあ、値札はみなかったのだけど。びっくりしたのは葉巻コーナー。女性も葉巻を見ているのね。自分で吸う?わけないか。きっとプレゼントですね。流行っているとは聞くがそれにしても葉巻コーナーは人が多いな。 今日は終電には間に合わなかった。ああ。でも疲れた。コーラ飲もう。風が吹き付ける(寒い)駅のホームで夜景を見ながらコーラを飲む。ホント寒いなあ。本当はマックスコーヒー辺りがよいのだけど、この辺では売ってない。早く全面展開してほしいですね。 疋田さんのメルマガで高千穂遙氏のブログのことがかいてあった。今、氏の自転車本を読んでいる。おもしろい。 高千穂氏はSF作家だそうだ。しかし私は知らない。たしか中学生の頃友達がクラッシャーとか、ダーティーなんとかと、言ってた気がする。そのころは「プロレスか?」(それはビューティーペアだ)と思ってた。カミさんに聞いたら知っているという。なんかくやしいから今度SF本を読んでみようと思う。 今年は雪が少ないようだ。今週末のスキー行はやめた。だって、雪ないから。志賀高原の熊の湯あたりはだいぶ滑れそうだが、下の娘が遊べるようなところがない。もう少し様子を見よう。スキーシーズンが始まるまでは自転車に乗ろう。いや、プラモも作らなければ(TigerⅠ確保済み)。庭にバーベキュー炉も組み上げなけれ

寒い一日

今日はよく晴れた一日だった。 そのおかげでよく冷えた。 さすがに自転車通勤もウインドブレーカと手袋だけでは厳しくなってきた。 コートを着ていないので徒歩の時とても寒い。 コートのまま自転車には乗れないのだ。 今後の課題である。

ゼロ戦

息子とゼロ戦のプラモデルを作った。 先週組み立てを息子が行い、塗装は今週パパがやることになった。 さて塗るか、と思ったら、色が足りない。タミヤカラーを売っている店を探すと家から8kmほど。 サイクリングついでに行きますか。 今朝は雨が降って路面が濡れていたので早朝トレーニングにはいけなかった。 その借りを返そうと、勇んで出発。でも服装はセーターにジーパンのまま。あれ、ハートレートのセンサー付け忘れちゃった。 初めての模型店を探しながら走る。こんなとき自転車は便利だ。 ああ、あった。こんな住宅地の中にあるのね。挨拶しながら中に入ると人が何人かいる。店の人がどのひとがわからない。コアな自転車屋と同じですね。 さて、戻って塗装をします。写真はその結果。カウルが曇っているのは接着剤のつけすぎ。30年ぶりにプラモを作ったが、まあまあうまくいきました。 残りのデカールを貼るのは息子に任せよう。 Dist:15.6 AvgSpeed:23.8 Max:46.0 AvgCad:75,max:95 RideTime:39:33

房総3記録

房総3はあまり距離はなかった。 ま、ちょうど良かったかな。坂では心臓の鼓動最高値がでた。でもホントかな? Exe.Time3:23 AvgHeartRate:148 MAXHeartRate:226? In Zone:1:58 Kcal:2255 Distance:64.6 AvgSpeed:20.5km/h MaxSpeed:55.6km/h Avg Cad:69 max:97 RideTime3:08

朝はいい天気、夜は雨、という予報のとき、自転車で出かけるか迷う。一応、折りたたみ傘も持っていく。 多少雨を防ぐことができるウインドブレーカーも持っていく。 さて、賭はどうなることか。

日曜日自転車隊

休日は家族で自転車でお出かけすることがよくあります。 今日は1.2キロ離れた駅まで行きましょう。駅からは電車です。 息子は自分の自転車。下の娘はおかあさんのふらっかーずPaPaに乗せてもらいます。駅にトレーラーは置けないので今日はお休み。私は通勤・サンデーバイクの黒ルイガノでいきましょう。 出かける前に自転車をきれいに拭きます。チェーンもきれいにね 空気圧のチェックも忘れずに。では、出発。

マックスコーヒー

房総3の朝、久留里線の馬来田駅で汽車を待ちます。 駅前の自動販売機で買った熱々のマックスコーヒー。ゆっくり車内で飲もうかと思ったら、汽車はハイカーでいっぱい。まるで通勤電車です。結局終点の上総亀山駅で、ぬるくなったコーヒーを飲みました…。 最近は都内でも売っているのを見かけます。 甘ーくて、おいしいですよ。

ゆず

その筒森の紅葉スポットでは、地元の方が野菜などを売っていました。観光客相手です。 ゆずが並んでいたので、2つ買いました。値段を聞くと1個50円だそうです。安い。 でも、自転車で来ているので、あまりたくさんはもてません。2個で我慢です。 ちょっと表面に傷がたくさんあります。でも味は問題ないでしょう。しかし市場には出せないのですね。 「どこかへ出かけたら、その地元にお金を落としていきなさい。」僕のおばあちゃんの教えです。 そうしないと観光地やお寺、神社の門前は寂れてしまいますからね。 なので、どこかへいったら必ず「地元」にお金が行くように、お金を使います。 で、今日、家に帰ったら、ゆずのひとつがシフォンケーキに変わっていました。 記念に撮影。

筒森の紅葉

自転車学のみなさんと養老渓谷の紅葉を見に行きました。 筒森のもみじ谷の写真です。 同じところの写真