スキップしてメイン コンテンツに移動

乗鞍ヒルクライム2011の反省

乗鞍のヒルクライムは2008、2009年に続いて3回目。
今年は結果は出なかった。いままでのワースト記録1時間40数分。
非常に悔しい。
レースが終わってペンションのりくらの温泉につかりながら一年間を振り返り原因とその対策を考えた。

やった事
・自転車の練習不足による体重増加を防ぐためランニングをした
 1年間で10キロのタイムを12分短縮したので結構走れたかな?

できなかった事
・自転車の練習があまりできなかった。震災や子供の受験の影響か?
 ブルベ400もDNSしたっけ。。。

うまくいったこと
・体重は増えなかった。(減らなかった)
・数パーセント体脂肪は落ちた

うまく行ってない事、良くなかった事
・ランイングによる心拍機能強化は自転車にはあまり効果無し
・直前のローラーなどのトレーニングによる脚の筋肉の張り
・腰痛持ちになってしまったこと。

この中で乗鞍でタイムが出なかった原因は腰痛が大きい。
��2キロ地点の最初の難所から腰が痛くなり脚に力が入らなくなってしまった。
そこで大きくペースが落ちて(目標の90分切りが無理と判った)あとは
頑張ることもできず、、、という展開。
それにしても3年前のタイムにも劣るとは納得ができないので、次年度も挑戦する事に決めた。
ペンションから帰るとき来年の部屋の予約も入れておいた(毎年そうしてるけど)。

これからやること
・ランニングはお休みして自転車練習にしぼる。
 具体的には、Joglisを退会する。(ランニングのおかげで腰が治らなかった?)
 出勤前の朝にローラーを行う事。(もしくは夜、夜はできないんだよなぁ)
・腰を治す
 1.今とても痛いので、しばらくは高負荷の練習はせずゆっくりして休める。
 2.整体に行ってみる
 3.治ったら腹筋と背筋を鍛える。
 4.上り坂ではハンドルを引く乗り方は止める
 5.スキーでコブ斜面に入るのは控える。←これで腰をやってしまった!
・一番大事な事は「練習をさぼらずがんばる」
 なるべく単独練習でなく集団練習に参加する事

という反省をした。
忘れないように書いておく。

レース後の写真、とりあえず完走できてよかった!?
R0014951




コメント

  1. とおりすがりの大会参加者2011年9月2日 5:55

    乗鞍お疲れさまでした!
    とおりすがりの閲覧者ですが、ひとつだけ自分と似ていたことがあったので、コメントを。
    鉄分意識してとっていますか???
    私もいろいろとヒルクライムレースに今年参加していたのですが、思うようにタイムも出ず、体重を落とし、筋肉をつけていたのですが、昨年よりも悪くなっていく一方でした。
    ただ、なんかおかしい…と思って、食を変えて、赤身肉を食べはじめてしばらくしてから、妙に体が元気になってきて、急にタイムが縮まるようになりました。
    よく考えると、めまいがしたり、すぐに息切れをしたりと、酸欠状態。赤血球の産生不足、すなわち、鉄分不足だったことがわかりました。
    アスリートがよくなるようですが、鉄分の補給は、自覚している以上に超がつくほど重要のようです。
    以降、サプリ中心に補給していったところ、練習では大幅に記録更新、本番では、目標タイムを大幅にクリア。
    鍛えているのにタイムが出ないようであれば、「鉄」の補給を意識すると1カ月後くらいから、急にタイムが縮まるかも…。
    おじゃましました~。

    返信削除
  2. とおりすがりの大会参加者どの
    なるほど、赤血球は確かに大事ですね。あまり食事は意識した事ありませんでした。そう言うところにも気を使った方がいいんですね。
    アドバイスありがとうございました(*^-^)

    返信削除
  3. cycさん、
    えるねすとです。会場では残念ながらお会いできませんでしたね。
    レポートを読みましたが、悔しさが伝わりました。しかし、しっかりと自己分析をし、反省を生かそうとしているところをみるとこれからが期待できますね。
    私の方も、昨年の記録は更新できず、悔しかったです。来年は絶対、自己ベスト、狙います。
    一緒に頑張りましょう!

    返信削除
  4. えるねすとさん
    会場ではお会いできず残念でした。探してもなかなか見つからないもんですね。来年も挑戦しましょう。(*^-^)

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

アキレス腱再断裂後の手術をしてから11週間が経過した。 やっとジョギングができるようになるまで回復したが、まだまだ。 左足の筋肉が全く落ちてしまい、左右のバランスが悪く走っていても身体に悪そう。 少しづつリハビリ矯正して左右を合わせていかなければならない。 まだまだ再断裂の危険はある。医者には「手術したからほぼ再断裂はないよ」とは言われているが。

アキレス腱を再断裂した

ブログも久しぶり。最近はSNSや果てはVLOGなるものも出て来ていて今更ではあるが、リハビリがてらブログを更新してみる。 今年2021年に入ってすぐ、1月10日にアキレス腱を切ってしまった。 それはサッカー仲間といつも通りプレーしていた時、突然後ろから蹴られた!足が攣った!強い衝撃が左足を襲った。 すぐピッチに倒れ込み、痛さで動けなかった。 サッカー仲間に抱えられピッチの外へ出された。 しばらく激痛を我慢していた、少し痛みがきえた。その時はアキレス腱を切ったとは微塵にも思っていなかった。 仲間がサッカーをプレーするのを見届けて、自家用車で帰った。歩行は難しかったが、歩けないことはなかった。 帰りに独りでラーメン屋に寄ってお昼を食べて自宅に帰った。 歩きづらいがなんとか生活はできていた。 翌月曜日は祝日だった。痛みはないが、足がどうも言うこと聞かないので、ちょっとググってみた。 アキレス腱を切った時にふくらはぎを押しても足先がうごかないと言うことを知った。僕はまさにその通りの症状であった。 これはアキレス腱をやってしまった、と悟った。 翌火曜日に病院へ行ったところ、あっさりアキレス腱断裂の診断が下された。 医師は手術することを勧めてくれた。でも入院が必要とのこと。 その頃仕事がとても忙しく、休める状態ではなかったし、何より手術は怖い。 手術せず、そのままギプスをして治す保存治療を選択した。医師はなかなか同意してくれなかったが。 実は色々ネットで事前に調べていて、手術しても保存治療と大差ないことを知っていたからである。 コロナで病院の経営も大変だからお金がかかる手術を勧めたのではないか?とも余計な邪推をしたりした。 アキレス腱断裂は短くても半年、長いと一年回復までにかかる。   ーーーーー 2週間ギプスと松葉杖の生活を経てから、ギプスを外し、装具をつけての生活を続けた。 8週間経って装具も無しで歩行できるようになった。かなり左足のアキレス腱付近の筋肉のつっぱり感はあって、スムーズには歩けなかった。 日々の歩行練習をすることで、違和感も少なくなりつつあった。 11週目、自転車に乗ってリハビリも始めた。 ところが、3月30日家の中の玄関でつっかけを履こうとして足を踏み外し、左脚のアキレス腱を再度断裂した。 その瞬間

BRM618もてぎ時計回りはDNFにした

今シーズン初のブルベはDNFに終わった。 残念ではあるが今後のために記しておく。 この時期北関東は夕立、最近はゲリラ豪雨ともいうが、午後激しい雨が降ることが多い。ブルベの前々日の木曜と金曜はそうだったので、土曜日もそうなることを予想した。 2014年にもゲリラ豪雨にやられたので。 それに備えて雨装備であるモンベルの上下レインウエアとレインシューズカバーを持って行ったが、今回は使わなかった。というか雨が降る前にDNFしたからだが。 スタートが朝の7時に戻ったので、朝は4:15に起床して5時ちょうどくらいに家を出た。いい感じに北寄りの追い風に押されて楽々袖ヶ浦についた。 Beeサイクルのたけしさんがお見送りに来てくれていた。Beeからは2名同じ時計回りに参加メンバーがいた。どちらも速いので早々にはぐれてしまった。 スタートは7:10。最初の山までは3、5名で固まって進んだ。向かい風がきつい。先頭も交代した。まだここでは頑張らず、自分より速い人には先に行ってもらう。決して追いかけないこと。 PC1の原田には向かい風のおかげで少し遅れて到着する。よって休憩時間を短くする。 無駄な動きがないようにコンビニ内での動きを効率的にする。具体的には、まずトイレに入って排泄をした後でシャモアクリームを塗って、手を洗って顔を洗う。 売り場ではあらかじめ買うことに決めていたパンとおにぎりコーナーを周ってレジに向かう。支払いはApple Payでサクッと、、、するつもりが、スマホの電池容量をサーブするため電源が切ってあった。。 スマホ起動するも待てなくて現金で支払う。失敗。次はお店に入る前に電源を入れる動作をしよう。 原田からしばらくはいつもの練習道、しかしここは頑張って登らない、回さないでやりすごす。平地は向かい風であるが160Wの出力に抑える。スピードは25km/hも出ないが仕方ない。 今回はブルベライダーの参加人数が五十人もいないと思われる。うぐいす以降はほぼ他の人と一緒になることは稀になった。 なので、他のライダーとの会話も少なめ。 9時頃原田を出発して、誉田、佐倉を通って100キロ地点のPC2には12時少し前に着いた。15分くらい停まって12:15出発。